Instagram

インスタの「保存数」は最も重要?!保存率を上げるコツとは?

個人でも会社でも、Instagramを運用してビジネスに活かしているケースが多く目立つようになっています。今では、マーケティングに欠かせないツールと言っても過言ではないでしょう。そんなInstagram運用を成功させるには、「保存数」が非常に重要な役割を持つのです。

「いいね」の数を増やした方が成功しているように思われますが、実は「保存率」を高めることもInstagram運用を成功へ導いてくれるポイントです。そこで今回は、Instagramの保存数を増やし、保存率をアップさせるコツを詳しく解説していきましょう。

Instagramの保存数について

Instagramには、さまざまな便利な機能を兼ね備えており、「保存」もその一つです。ユーザーが投稿を保存することができる機能になります。ここでは、Instagramにおける保存数についてみていきましょう。

Instagramの保存数とは

Instagramの投稿を見た人が、再び投稿を見る目的で保存した数が「保存数」です。投稿欄には、「コメント」や「いいね」のボタンがあり、その右端にリボンの形をしているボタンが「保存」のボタンになります。このボタンをタップすると、その投稿がプロフィールのメニューにある「保存済み」の中に加わるのです。

リスト化された「保存済み」にはコレクション機能がついており、見やすいようにグループ分けするなどアレンジできます。一方、投稿に対して保存数がどれくらいあるのかは、インサイト画面にてチェック可能です。しかしビジネスアカウントのみの機能になるため、切り替えていなければ変更が必要になります。

保存数が重要な3つの理由

Instagramの運用でマーケティングに大きく影響すると言われている「保存数」は、なぜ重要視されるのでしょうか。ここでは、保存数が重要な3つの理由を紹介します。

①アルゴリズムから高評価を得られる

実のところInstagramでは、独自のアルゴリズムによって投稿を評価しています。良いのか悪いのかを判断するための重要な指標が「保存数」や「いいね数」などのアクション。このアルゴリズムの高評価を受けると、フィードやハッシュタグ検索で上位での表示がされやすく、発見タブでの表示回数もアップできます。

そうすることで、新規のユーザーへのリーチ数増加をはじめ、新規のファンを獲得できることにつなげられるのです。

②ニーズがわかり売り上げにつなげられる

保存数を定期的にチェックすることで、日々の投稿でユーザーが何を求めているのか、何を知りたいのかがわかります。保存をするということは、ユーザーが「もう一度見たい」という気持ちがあるからこそ起こるアクションです。そのため、保存数によってユーザーのニーズを把握することができ、それに応える商品やサービスを提供して売り上げにつなげられるのです。

③自社アカウントを知ってもらう機会になる

一度保存された投稿は、後からゆっくりと読まれる可能性が高くなります。高品質な投稿内容であれば、他の投稿もチェックされやすくなるため、自社のアカウントを知ってもらう機会になるのです。アカウントのファンになってもらえれば、公式サイトへのアクセスだけでなく、商品購入につなげられるかもしれません。

さらに気に入ってもらえれば、ユーザーが拡散や口コミをしてくれるため、より多くの人に知ってもらうなど、認知度アップも期待できるのです。

保存率をアップさせるコツ

ビジネスでInstagramの運用を成功させるためにも、保存数を伸ばすことが必要です。ここでは、保存率をアップさせるための「コツ」をいくつか紹介しましょう。

リーチ数を増やす

「リーチ数」は、Instagramを運用しているなら知っておくべき数字です。「リーチ」とは、投稿に接触した人数を示しており、このリーチ数が少なければ、保存数も伸びにくいとされています。そのため、リーチ数を増やすこと、すなわち保存数アップにつながるのです。

コストをかけられるのなら、インフルエンサーを起用する、広告出稿を行うなどで、すぐにリーチ数を増やすことはできます。独自で行うのであれば、「投稿内容」と「ハッシュタグ選び」が重要です。リーチ数を増やすためにも、ユーザーのニーズに応える投稿や伸びやすいハッシュタグの設置をするなど、工夫をしていきましょう。

また、リール投稿はInstagramの中でも最も注目されている投稿方法になるため、作成方法などを習得していくことも必要です。

ユーザーにとって有益な情報配信をする

有益な情報は人によって違うため、発信したい内容もターゲット層が異なります。そのため、ユーザーの特性に合わせながら、オリジナルの策を考えることが重要です。「ユーザーが有益だと思う情報」「フォロワーが求める投稿」など、見たい、知りたいという気持ちに応える投稿が大切になります。

ターゲットを明確にし、ユーザーが有益だと思うコンテンツの配信が保存数アップにつながるのです。

保存数が伸びた投稿を分析・反映させる

保存数を伸ばすためには、きちんと分析をして、繰り返し方法を考えて取り組むことが大切です。保存数の高い投稿の分析をすることで、どういった内容が保存されやすいのかが見えてきます。投稿ごとの分析を怠らずにおこない、その結果をしっかりと反映させていくことが重要です。

季節や時期に適したコンテンツを意識する

保存数を増やすコツに、季節や時期に適したコンテンツを投稿する方法があります。とくに、すぐに使える便利な情報は、ユーザー目線から見ても有益です。例えば、「ひな祭りの飾る時期について」などは、知っているようで、意外と正しく適切なタイミングを逃している方も多くいます。

情報を得ることで、ベストなタイミングでお祝いができるでしょう。そのため、ユーザー同士がシェアをしたくなる、手助けとなるヒントが含まれているコンテンツを意識することが、保存数増加につながるのです。

思わず保存したくなる工夫をする

パッと見て「気になる!」と思っても、今はタイミング的に見られない場合もあるでしょう。そのような心理に効果的にアプローチするために、思わず保存したくなるような工夫をすることがポイントです。「後でゆっくり読みたい」と思うような、読み物系のコンテンツがおすすめになります。

保存をさらに促すための工夫として、画像内に保存先へ導く文字を入れるなど、視覚的なアプローチは効果的です。

後から見返したくなる投稿をする

いくら有益な情報の投稿でも、その時々のタイミングによっては、あとから見返すケースもあるでしょう。今のタイミングだけでなく、「状況が落ち着いたら」などみたいに、後から見返したくなる投稿が保存数につなげられるのです。「ためになる」知識やノウハウ系は、何度も繰り返したい投稿になります。

また、参考にしたいけれど情報量が多い投稿は、後から見返しながら吸収したいと思われるでしょう。マネできそうな疑似体験についての投稿も、行ってみたい、やってみたいと興味をひきながらも、保存させることができるのです。後から見返したくなる情報は何なのかを考えることが必要でしょう。

感情を刺激する内容を意識する

人が持つ深層心理には、「損をしたくない」「コンプレックスが気になる」「楽をしたい」という3つがあると言われています。これらの感情を刺激するような内容を投稿することで、保存率を高められるのです。人は、「得を得られる」ことよりも、「損を避ける」ことの方が重要だと感じます。

コンプレックスが気になるゆえ、「解消する」ことにフォーカスし、お金を使いがちになるのです。また、「太らないけど美味しい食べ物」と聞けば、楽をしたい気持ちがあるからこそ惹かれてしまいます。このような深層心理を刺激するような内容を意識した投稿によって、結果的に保存率アップにつながるのです。

まとめ

今回の記事では、Instagramにおける保存数をアップさせるコツなどを紹介しました。保存数をアップさせることは容易ではありませんが、Instagramの運用を成功させるためには必要になります。保存数は非常に重要な役割を担うため、ポイントを抑えながら効果的に取り組むことが求められるでしょう。

お問い合わせ

もしかして『パスワード』がかかっていて読めない記事ありませんでしたか?
実はHIMOTOKUのLINE公式を追加している友達でしか見れない秘密のコンテンツを配信しています!
さらに、LINE公式の友達限定無料個別コンサルも実施中!
お得情報が満載のHIMOTOKU ヒモトクLINE公式アカウントは下記のQRコードから!

↑バナークリックでもOK!